ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を有効活用していますか?
保険会社・不動産会社・銀行など会社の勧めで取得した方
ご自分の家計管理をするために取得した方
独立を目指して取得した方
試験に受かる為の勉強と、実践で必要な知識・技術は異なります。それぞれの環境にあった「実践で使える知識と技術」を学び、スキルアップできるファイナンシャルプランナー資格活用塾「FP+」を設立しました。
※オリエンテーションで個別に面談し、不足している点・学ぶべき知識などのアドバイスをいたします。
年会費:10,000円
※講座は一般の方も受講可能です。(参加費あり)
※興味のある講座を自由に受講ください。講座は基本的には1対1の個別講座ですが、友達同士での受講も可能です。(2~5名)
年会費をいただいている方には下記の特典がございます。
★特典1
レンタルスペース:1時間1,000円(Wi-Fiが使用できます。)
※お客様との面談や勉強会にご利用できます。
バーチャルオフィス:月3,000円 / 郵便物転送希望の場合は月5,000円
※名刺に住所が載せられます。(郵便物お預かり)
★特典2
個別相談、同行(同行は交通費をご負担ください。)
※講座以外の個別相談や説明に自信がない時の同行説明をします。
★特典3
専門家、専門業者のご紹介
※本部が連携している弁護士、税理士、行政書士、社会保険労務士、司法書士などの士業、不動産会社、保険会社、介護施設紹介会社などのファイナンシャルプランナーの業務に必要な専門業者をご紹介します。
ファイナンシャルプランナー資格活用塾 FP+に関するブログ
ファイナンシャルプランナー資格を持っている方はとても多いですが、本当に活用している方はどのくらいいるのでしょう。保険会社に所属している場合、社会保険のこと・相続のこと・介護のことを知っている営業職員と知らない営業職員、どちらの勧める保険に加入したいですか。不動産会社に所属している場合、住宅ローンのことを知らない営業職員の勧めで4000万円の長期ローンを75歳まで組んでも大丈夫と思いますか。保険や不動産は、とても大きな買い物です。任せてもらうからには、お客様が安心して購入できる専門的な知識、万一のときでもリスクを回避できる能力が必要です。資格を取っただけで終わらせず、活用する力を身につけましょう。