消費税のポイント還元でお得な買い物

2019/10/02 税金・保険・年金・介護・相続
logo

キャッシュレス還元マーク」のある中小店舗や大手チェーン傘下のフランチャイズ店舗(コンビニ等)、Amazonや楽天などのECモールでのキャッシュレス決済でのお買い物でポイントが還元されます

中小店舗は5%大手チェーン傘下のフランチャイズ店舗は2%のポイント還元となります。

大手コンビニ4社は即時2%割引での対応です。

クレジットカードやスマホをお持ちでない方でも可能なポイント還元もあります。

WAON・nanaco・楽天Edyなどの電子マネー事前登録が不要です。1カ月間の利用金額で集計し、翌月に還元されますが、WAONは15000WAON、nanaco・楽天Edyは2500ポイントと1回あたりの還元上限があるので注意が必要です。

PASMOやSuicaなどの交通系電子マネーは、事前登録が必要です。10月以降でも登録する前に使ったものは還元されません。

PASMOは還元期間も短く、期間を過ぎると失効してしまうので、注意が必要です。例えば、10月~12月に利用したものを集計したものは1月に還元されます。還元月に登録しておいたアドレスにメールでQRコード(引換番号)が送られてくるので、それを駅などの担当の方に提示すると、1ポイント1円を10円単位でPASMOにチャージされます。3か月で20000ポイントという上限もあるので気をつけましょう。

PayPayなどのQRコード決済事前登録は不要ですが、それぞれキャンペーン等で上限や還元ポイントが異なりますので、確認してから利用するようにしましょう。

クレジットカードに関しては、引落相殺つまり引き落としされるときに還元ポイント分を引くという仕組みです。オリコカードやジャックスカードなど、事前にWeb登録が必要なカードもあります。月15000ポイントの還元上限もあるので注意しましょう。

主な買い物店舗、支払方法を検討して、ご自分に適したポイント還元を活用し、お得なお買い物をしましょう(^-^)